精液検査
精液検査とは
『不妊症』と聞くと女性が原因と思われていますが、
実は不妊の原因は男女共に半分ずつと言われています。
精液検査は、
「妻が不妊治療を開始する前に、事前に自分の精子を調べておきたい」
「将来の事を考えて、自分の精子の状態を知りたい」
「パートナーに知られずに、こっそり調べておきたい」
「性病検査、ブライダルチェックなどと一緒に調べてみたい!」
「性病は全て問題なかったが、精液の状態も調べてみたい」
といった方にお勧めです。
あおぞらクリニックで精液検査をするメリット
○産婦人科や泌尿器科などのように、
女性と同じ待ち合い室で待つ必要はありません。(新橋院は男女別室、新宿院はカーテンで待合室をわけています。)
○
webで確認をしていただけますので、検査結果を聞くためだけに、再度当院にお越しいただく必要はありません。
お渡しする診察券の番号とパスワードをご入力いただき、ご自身で結果を確認していただけます。
(結果は2〜3日で判明します)
○容器をお持ち帰りいただけますので、
ご自身の精液を、ご自宅等で採取していただいてから、当院にご持参していただきますので、リラックスして精液を採取できます。
(病院内で精液を採取するスペースはございませんのでご了承ください。)
○
前日に採取した精液でも検査可能です。
(運動量は測定できません)
○自費診療なので、
保険証のご提示は必要ありません。
○
匿名でお受けいただけます。
検査をしたことはご自身にしかわかりません。
精液検査の方法
受付
予約は不要です。まずは問診表のご記入をお願いします。
匿名で記入いただいて大丈夫です。
問診
医師による問診を行います。
検査容器お渡しします。
精液検査
3〜5日の禁欲期間をあけてから採取した精液をご持参ください。
- 精液検査で測定する項目の目安
- ・精液分泌量:1回の射精の精液の量。2.0mL以上
・精子数:精子の個体総数。1mL中に2000万以上
・奇形精子率:奇形の精子の形態率 15%未満
※射精後、1時間以内でないと測定できない運動量は測定しておりません。
尚、院内で検査を行うのはなく、検査会社へ提出して精密検査を行いますので、1時間以内の精液だったとしても運動量はお調べすることはできませんので、ご了承願います。
結果報告
検査結果はWEB上で確認できますので、来院しなくて大丈夫です。
精子の分泌量が沢山あったとしても、精子の数や奇形数は、自分の目で確認することはできません。
ご自身の精液を検査する機会は少ないと思いますが、将来の不安を解消するために、一度検査することをお勧めします。
精液検査の検査料金(自費診療)
トータル料金 8,800円(税込)
初診料、再診料は不要です。