ED薬(先発品とジェネリック品)その1

国内正規薬先発品A(ファイザー製薬)
ジェネリックED薬A(東和薬品)
国内正規薬先発品D(ファイザー製薬)

国内正規薬先発品Aは、ED(勃起不全)に対して効果のある薬剤として、世界で初めて製品化されたED治療薬です。
日本国内では1999年に製造販売承認を取得し、同年に販売が開始されました。

その後、国内正規薬先発品Aの日本国内での特許期間は2014年に満了を迎え、ジェネリックED薬Aが販売されるようになっています。

また、国内正規薬先発品Aの新剤形として、日本国内では初めてのODフィルム製剤となる、国内正規薬先発品Dの販売が2016年に開始されました。

 

1錠あたりの価格

国内正規薬先発品A 50mg:1,500円(税込)
ジェネリックED薬A(コーヒー/レモン) 50mg:800円(税込)
国内正規薬先発品D ODフィルム
50mg:1,000円(税込)

※初診料や再診料といった診察料はかかりません。1錠から購入可能です。

服用方法

性行為の1時間前に1錠服用します。
個人差はありますが、服用後30〜40分ほどで効果が出て、2時間程度は効果が持続します。

ジェネリックED薬Aは、水なしでも飲めるOD錠です。
噛み砕いて服用ができるように、コーヒーまたはレモンの風味が付いています。
もちろん水で服用することも可能です。

国内正規薬先発品Dは、水なしでも飲めるODフィルムです。
口腔内で速やかに溶けるほか、従来の錠剤タイプと比べて携帯性に優れています。

注1)空腹時に服用することで、効果がしっかりと出ます。
食事後の服用、または服用後に食事をしたり、お酒を飲んでしまうと効果が低下してしまうので、注意してください。

注2)服用は1日1回のみです。
次の服用までの期間は、必ず24時間以上空けてください。

副作用

服用における副作用としては、顔の火照りや鼻づまり、目の充血や動悸、頭痛などが現れることがあります。
これらの症状は、国内正規薬先発品A、ジェネリックED薬A、国内正規薬先発品Dを服用することで、全身の血流が良くなるために現れます。

そのため、効果が持続する2時間ほど症状が続くこともありますが、効果が切れれば自然に治まります。
もし症状が長く続いたり、症状の出方がきつかったりする場合には、早めに医師にご相談ください。

注3)副作用として、めまいや視覚障害が現れることもありますので、服用後には車の運転はしないでください。

併用禁忌

ED薬は体の血管を拡張させ、血液の巡りを良くします。
特に海綿体の血管を拡張させることで、勃起を補助する薬です。

ただし、同時に血圧を下げる作用もありますので、一部の薬と併用すると降圧作用が増強し、命に危険が及ぶ場合もあります。

その他、薬の作用が強く出すぎたり、想定外の副作用が出る場合もありますので、服用されている薬がある場合は、注意が必要です。
また、薬の種類によっては、処方自体が出来ないこともあります。

ジェネリックED薬Aは、国内正規薬先発品Aのジェネリック薬(後発品)ですので、併用禁忌薬は同じものになります。

併用禁忌薬

狭心症や心臓病の治療に使用される薬
・硝酸薬や一酸化窒素(NO)供与剤
…ニトログリセリン、亜硝酸アミル、硝酸イソソルビド、等

重い不整脈の治療に使用される薬
・塩酸アミオダロン…アンカロン錠

慢性血栓塞栓性肺高血圧症や肺動脈性肺高血圧症の治療に使用される薬
・リオシグアト(sGC刺激剤)…アデムパス

以上のような薬との併用は、重篤な副作用(死亡を含む)を引き起こす可能性があるため、禁止されています。
ご来院の際に服用されているお薬がある場合は、お薬の名前がわかるようにしてご来院ください。

また、重度の肝臓病、脳血管の異常、網膜色素変性症などの持病がある方も、服用できない場合がありますので、問診の際には病歴・心配事については、必ず医師にお伝えください。


その他のED薬の詳細は、以下をクリックしてください。

 
参考
ファイザー株式会社 一般・患者様向けページ >
東和薬品 一般・患者様向けページ >
 

SARUTA AND UZUME

上記のような併用禁忌薬を服用されている方、基礎疾患があってED薬を使用できない方、ED薬に頼りたくない方、加齢による衰えを補いたい方などに向けて、医師監修によるオリジナルサプリメントを開発いたしました。

こちらは健康食品のため、ED薬が使用できない方でも、安心してお飲みいただけます。
飲み続けることで滋養強壮、健康維持などにも効果があります。

以下のリンク先に詳しい情報なども掲載していますので、ぜひご覧ください。

SARUTA AND UZUME >

 

※初診の方も遠隔診療が可能です


お知らせ

9月2日(土)、9月9日(土)、
9月16日(土)、9月23日(土)
9月28日(木)、9月30日(土)の新宿院は臨時休診となります。
診療希望の方は新橋院までご来院をお願いいたします。

HPVワクチン予約について

HPVワクチンの取り扱い終了にともない、新規の方の予約受付を終了させていただきます。
当院で初回もしくは2回目まで接種を行っている方の2回目、3回目の接種は引き続き行えますので、希望日の4日前までにフォームからの予約と決済をお願いします。

AGA治療薬の取り扱いが一部変更となります。
詳しくはこちら>>>

・新宿院の祝日、平日18時以降は混雑いたします。診察までのご案内にお時間がかかってしまう場合がございますのでお時間に余裕をもってご来院ください。

    • クラミジア
    • 淋病(淋菌)
    • 咽頭クラミジア
    • HIV・エイズ
    • 梅毒
    • ヘルペス
    • カンジダ
    • HPV
    • マイコプラズマ
    • トリコモナス
    • 一般細菌
    • B型肝炎・C型肝炎
    • A型肝炎
    • 赤痢アメーバ症


03-3506-8880

現在、お電話では当院の受診に関する内容や受診された方の検査結果の確認のみ対応させて頂いております。
性感染症に関する一般的なご質問やご相談につきましては、お答えできませんのでご了承ください。

HIV予防PEP、PrEP無料相談

友だち追加

性感染症に関する知識をお届けします

クリニック紹介

あおぞらクリニック 新橋院

東京都港区新橋2丁目16−1
ニュー新橋ビル3階 330(男性) 339(女性)
新橋駅日比谷口から徒歩0分
平日
11:00〜14:30 16:00〜20:00
土日祝日
9:30〜13:30 14:30〜18:00
新橋院の診療日とアクセス>>>

あおぞらクリニック 新宿院

東京都新宿区西新宿1−3−1
新宿サンフラワービル 10階
*1Fに宝くじ売り場のあるビルです
JR新宿駅西口から徒歩5分
都営大江戸線新宿西口駅 D4出口より徒歩0分
平日
11:00〜14:30 16:00〜20:00
土曜・祝日
9:30〜13:30 14:30〜18:00
※日曜休診
※後半診療の最終受付は15分前までになります。
新宿院の診療日とアクセス>>>