マイコプラズマとマイコプラズマ肺炎

性病におけるマイコプラズマは、キスを含めた性行為による粘膜同士の接触を感染経路とする感染症です。 対してマイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマ肺炎の原因菌が、咳やくしゃみなどの飛沫感染や接触感染によって気管や気管支から感染して引き起こされる肺炎です。 名称こそ似ていますが、性病のマイコプラズマの原因菌と、マイコプラズマ肺炎の原因菌は異なります。

当院で検査を行っている性病のマイコプラズマの原因菌は、マイコプラズマ・ホミニスマイコプラズマ・ジェニタリウムという菌です。 一方、マイコプラズマ肺炎の原因菌は、マイコプラズマ・ニューモニエという菌です。

マイコプラズマ肺炎に現在感染しているから、性病のマイコプラズマにも感染しているというわけではありません。その逆も同様です。 性病のマイコプラズマにしても、マイコプラズマ肺炎にしても、症状だけで判断するのは難しいので、気になった際には相談・検査されることが早期発見に繋がります。

マイコプラズマとマイコプラズマ肺炎の症状

性病のマイコプラズマは、クラミジアや淋病などと同じように性器や咽頭に感染し、炎症を引き起こしたり、不妊の原因になることが指摘されています。
性器での症状は尿道・膣のかゆみや痛み、悪化すると尿道炎・膣炎といった症状が、咽頭での症状は咽頭の違和感や、痛みなどが挙げられます。

※感染をしていたとしても、症状が弱かったり、全く症状が出ない場合もあり、感染していることに気付かないことも多くあります。

マイコプラズマ肺炎の場合は、発熱や全身の倦怠感、頭痛、咳などが見られます。

マイコプラズマとマイコプラズマ肺炎の感染経路

性病のマイコプラズマは、感染者とキスを含めた性的(粘膜)接触があった場合に、感染する可能性があります。 マイコプラズマ肺炎は、感染者の咳やくしゃみなどと一緒に飛び出した原因菌を吸い込むことによる飛沫感染と、感染者と身近で接触することによる接触感染の2つが挙げられます。

マイコプラズマとマイコプラズマ肺炎の予防方法

マイコプラズマに限らず、性病全般に言えることではありますが、不特定多数の方との性行為を避けるようにすることです。 また、オーラルセックスも含めて性行為を行う際には、コンドームを正しく使用されるのが、予防として最も望ましいものです。

※ただし、コンドームを使用されても100%予防できるというわけではありませんので、ご注意ください。

マイコプラズマ肺炎の場合は、風邪やインフルエンザの時と同様に、手洗いやうがいといった一般的な予防方法を、しっかりと行うことが重要です。 また、発症してしまった方はマスクをして、周りの人に移してしまわないよう心掛けてください。

当院による
マイコプラズマ・ウレアプラズマ
の検査と治療について >

  マイコプラズマ・ウレアプラズマについて詳しくはこちら>    

クリニック紹介

あおぞらクリニック 新橋院

東京都港区新橋2丁目16−1
ニュー新橋ビル3階 330(男性) 339(女性)
新橋駅日比谷口から徒歩0分
平日
11:00〜14:30 16:00〜20:00
土日祝日
9:30〜13:30 14:30〜18:00
新橋院の診療日とアクセス>>>

あおぞらクリニック 新宿院

東京都新宿区西新宿1−3−1
新宿サンフラワービル 10階
*1Fに宝くじ売り場のあるビルです
JR新宿駅西口から徒歩5分
都営大江戸線新宿西口駅 D4出口より徒歩0分
平日
11:00〜14:30 16:00〜20:00
土曜・祝日
9:30〜13:30 14:30〜18:00
※日曜休診
※後半診療の最終受付は15分前までになります。
新宿院の診療日とアクセス>>>