性病はLGBTQ+にも関係ありますか?
性病とは性行為を介して感染する病気のことです。
そのため、性行為(キスを含む)を行うことでどなたでも性病に感染する可能性はあります。
ご心配な行為があれば検査を受けられると良いでしょう。
妊娠中に性病検査を受けても大丈夫?
HIV・梅毒など採血で行う検査やのどの検査を受けて頂くことが可能です。
膣の検査は、妊娠中の方は当院では受けて頂くことができません。
また、陽性の場合の治療についても、胎児への影響等を考えかかりつけの婦人科へご相談頂くようお願いしております。
性病予防の方法を教えてください。
コンドームを使用することで、ある程度の感染は防げると言われていますが、100%ではありません。
またキスなどでも感染し、コンドームでは防げない病気もあります。
病気の種類によっても感染経路や感染のし易さが異なります。
そのため、定期的に検査を受けるなど、お互いに安心して性行為を行えるようにしておくことが重要です。
不倫相手から感染した場合も対応してもらえますか?
ご心配な行為がある場合は、ご来院頂ければ、検査や治療を受けて頂けます。
ただし、検査では感染の時期や経路についてはわかりません。
高校生・大学生でも受診できますか?
高校生・大学生の方でも受診をして頂けます。
自由診療で全額自己負担になりますので、ご注意ください。
また、薬の処方については年齢により制限があるものがございます。
【検査結果判明日について】
あおぞらクリニックでは、当院併設の登録衛生検査所「あおぞら検査センター」にて、簡易キットではなく即日精密検査ができるので、クラミジア・淋病はもちろん、HIV NAT、マイコプラズマ・ウレアプラズマの精密検査を東京都内最速レベルでお知らせすることができます。土日祝も対応しています。
各検査の結果判明日はこちら
現在、お電話では当院の受診に関する内容や受診された方の検査結果の確認のみ対応させて頂いております。
性感染症に関する一般的なご質問やご相談につきましては、お答えできませんのでご了承ください。
東京都港区新橋2丁目16−1
ニュー新橋ビル3階 330(男性) 339(女性)