性病検査はどのような流れで行われますか?
検査の前に医療機関での検査の場合は、まず医師の診察を受け、相談して検査を決めていきます。
まず、性病は四つの部分に分けることができます。
咽頭(のど)への感染、性器への感染、皮膚への感染、そして全身への感染。
全身への感染とは、例えばHIVや梅毒などのように血液の検査で調べます。
血液の検査のほかに咽頭(のど)への感染の場合は、うがいをしていただいて、うがい液を調べる検査になります。
性器の感染は、男性の場合は尿をとって尿の検査を行います。
女性の場合は、綿棒などを膣の中に入れて、そこから採取します。
皮膚の検査の場合、例えばカンジダ菌や一般細菌などを調べる場合、陰部の患部を綿棒でこすって検査に出します。
また、コンジローマなどのイボのできるものなどは視診で診断します。
どの検査を受ければいいかわからないのですが…
症状がある場合は、症状の出ている部位を中心に接触して感染の可能性のある部位を検査します。
そして症状がない場合もどういう接触をし、感染の可能性のある部位を検査することが重要になってきます。
また予算もあると思いますので、予算が許せば多くの検査を受けておくことが望ましいです。
予算に限りがある場合は、梅毒、クラミジア、淋病など感染力の強く感染者数の多い病気に絞るということもできます。
さらに、検査によっては、日数が足りていないと受けることのできないあるいは受けても意味がない検査というのもあるので、スタッフまたは医師に相談してください。
無症状でも検査したほうがいいですか?
症状がなくてもらっている可能性があるのはすべての性病に言えることです。
したがって、普段決まっているパートナー様との行為でなかったり、不特定多数の人と交わったり、不特定多数の人と交わっている方との行為などの場合は、きちんと検査をしておいた方がいいでしょう。
性病検査は痛いですか?
基本的には痛くありません。
ヘルペスの検査で患部をこすって液を取るという時にしっかり液を取る必要があり、痛みを感じることがあります。
また、昔は淋病などで膿が出ている時に尿道に綿棒を入れて膿を取って検査するっていうこともされていたようですが、現在ではそういうことはしなくても尿で検査することができますので、ご安心ください。
即日検査とは何ですか?
「即日検査」とは、あおぞらクリニック新橋院が2013年12月に初めて使い始めた言葉ですが、今では色々な医療機関で散見されます。
来院当日に検査をするということで誤解されている方も多いと思われますが、即日検査とは、来院当日に検査をして結果も原則当日出る検査のことを我々は言っています。(検査結果が即日出る検査ということです。)
医療機関によっては、来院当日に検体採取をするだけで、結果は数日後にしか出ないものまで即日検査と言っていることもあるので、よくご確認されることをお勧めします。
また即日検査といっても、精度の劣る簡易キットでの検査や、我々のように精密検査を即日で出すということも、すべて即日検査となり混同されてしまいますが、我々の行っている即日検査は即日精密検査です。
例えば淋病やクラミジアなどの検査で簡易キットを使うことなく核酸増幅法という遺伝子の検査を行って、しっかりと精密検査で調べております。
検査結果はどのくらいでわかりますか?
検査の種類によって異なりますが、比較的多い淋病、クラミジアは、原則として前半診療の場合は当日中に、後半診療の場合は翌日12時までに結果が出ます。
そして、HIV NAT検査やトリコモナス検査につきましては、前半診療は当日に後半診療は翌日中に結果が出ます。
その他、マイコプラズマやウレアプラズマは4月15日から前半診療は当日、後半診療は翌日14時半までに結果がでます。詳しくはこちらをご覧ください。
あおぞらクリニックの検査結果判明時期
(前半診療とは平日11:00~14:30、土日祝 9:30~13:30、後半診療とは平日16:00~20:00、土日祝14:30~18:00)
検査は匿名で受けられますか?
はい。当院は自費診療なので保険証は一切使いません。
したがって、検査を受ける場合は匿名ですべて受けることはできます。
ただし、薬を処方する場合は。法律に則って氏名の確認などを行わせていただきます。
検査の費用はいくらですか?
当院は原則一検査あたり8,000円(税抜、以下いずれも税抜)です。
4検査以上になりますと、一検査3,000円引きで8,000円のものは5,000円になりますので、4検査で2万円という価格設定になっております。
また、ブライダル検査やコンプリート検査というブライダル検査もあって、16検査で5万円コンプリート検査は20項目で7万円といったお得なセットもあります。
さらに淋病とクラミジアやマイコプラズマとウレアプラズマの検査治療まで含めたセットもありますので、詳しくはこちらをご覧ください。
あおぞらクリニックの検査・治療料金一覧
保険証がなくても検査はできますか?
はい。当院は保険証を一切使いません。完全な自費診療で検査及び治療を行っております。
郵送検査とクリニックの検査の違いは何ですか?
郵送検査は手軽に自宅で注文するだけでキットが送られてきて、そのキットを返送するということで、自宅にいながらにして検査を行うことができます。
クリニックの検査はクリニックへ来院して検査を受ける必要がありますが、医師の診察を受けたり説明を聞くことができ、医師と話をして検査を決めることができます。
また、郵送の期間を待たなくて済むので検査の結果が出るのが早くなります。
そして、検査の精度については、当院関連のあおぞら研究所の検査であれば、クリニックと同等の検査を行っておりますのでご安心ください。
性病検査はどのくらいの頻度で受けるべきですか?
人によって、どのような行為をどのような頻度で行っているかによって変わってくると思われます。
心配な行為があった場合は検査を受けることをお勧めしております。
頻度は特に決まっておりませんが、例えば血液の検査のHIVや梅毒などの血液の検査の場合は、一ヶ月経たないと検査できなかったり、三ヶ月経過しないと陰性でも確定できないので、そのあたりを目安に考えられるとよろしいかと思います。
【検査結果判明日について】
あおぞらクリニックでは、当院併設の登録衛生検査所「あおぞら検査センター」にて、簡易キットではなく即日精密検査ができるので、クラミジア・淋病はもちろん、HIV NAT、マイコプラズマ・ウレアプラズマの精密検査を東京都内最速レベルでお知らせすることができます。GW中もフル稼働で検査・治療できます。
各検査の結果判明日はこちら
【新橋院休診日のお知らせ】
5月11日(日)はビルの休館日に伴い休診日となります。
【GW中の診療時間のお知らせ】
ゴールデンウィーク中の4月29日、5月3日、4日、5日、6日は祝日の診療時間になりますのでお気をつけください。
現在、お電話では当院の受診に関する内容や受診された方の検査結果の確認のみ対応させて頂いております。
性感染症に関する一般的なご質問やご相談につきましては、お答えできませんのでご了承ください。
東京都港区新橋2丁目16−1
ニュー新橋ビル3階 330(男性) 339(女性)