HIV・エイズ

目次

 
 

HIVとは

HIVとは「ヒト免疫不全ウイルス」を略した言葉で体に入ると色々な悪さをするとても恐ろしいものです。

HIVウイルスが体に入ってしまうとリンパ球が壊されてしまい、病気の原因になるウイルスやガンなどの深刻な病気になりやすくなってしまいます。

体を病気から守る免疫の働きが少なくなる為HIVウイルスが体に入ってしまうことで、色々な病気になってしまうことが最も怖い事なのです。

血液や体液を介して感染するため、性的接触により感染する可能性もあります。

HIVの感染経路について >

HIVとは(Human Immunodeficiency Virus)の略称で、正式には「ヒト免疫不全ウイルス」 といいます。感染部位は全身です。

HIVは体内のTリンパ球やマクロファージに感染し、免疫に必要な細胞を減少させる作用があります。

免疫が減少している結果、数年〜10年で健康であれば何ともない菌やウイルスに感染をおこし様々な病気を発症します。

その病気がエイズ指標疾患とされる病気にあてはまると、エイズを発症したと診断されます。

  • HIVに感染した後は、感染初期(急性期)→ 無症候期 → エイズ発症期の経過をたどります。
  • 感染初期にはインフルエンザ様症状がみられることもありますが、感染者の体内の免疫応答により数週間で消失します。初期症状までは2~4週間です。
  • その後、無症候期に入ります。無症候期は数年〜10年以上続く人もいますが、感染後、短期間のうちにエイズ発症をする人もいます。

無症候期の間も、HIVは体の中で毎日100億個くらい増殖しており、Tリンパ球は次々とHIVに感染して平均2.2日で死滅していきます。

そのため、免疫に大切な細胞が体の中から徐々に減って行きます。

健康な時には700〜1500個あるTリンパ球が200個未満になると免疫不全状態となりエイズを発症します。エイズ発症までは5~10年です。

2000年以降HIV感染から5年以内にエイズを発症したという報告が多くなっています。

【参考情報】
クラミジアとHIVの違い > HIVと梅毒 >

情報元:エイズ予防情報ネット>

エイズとは

エイズとは、「後天性免疫不全症候群」を略した言葉です。

HIVウイルスがリンパ球に感染すると体の中の免疫力が壊されてしまい免疫機能が低下します。

健康時には発症しなかった弱いウイルスなどが暴れだし、さまざまな病状が現れ、「日和見(ひよりみ)感染」などを起こしてしまう、怖い病気です。

HIVは治すことができませんが、薬によってエイズ発症を抑える事はできます。

  【参考情報】

いきなりエイズ」とは、自分がHIVに感染していることに気づかずに、エイズを発症してから初めて感染に気づくことを指します。

詳しくは下記リンクより、ご確認ください。

いきなりエイズとは >

患者数の推移

平成11年~令和2年の患者数の推移をグラフにしたものです。

平成20年までは増加傾向にあり、その後ほぼ横ばいでしたが、近年は減少傾向にあります。

情報元:国立感染症研究所> (数値を当方でグラフにしました)無断転載禁止

 

検査方法と検査ができる時期

HIV NAT検査は感染機会より13日経過していれば検査可能です。

HIV抗原抗体即日検査(第4世代)は感染機会より4週間経過していれば検査可能です。
新橋院では、精度の高いロシュ・ダイアグノスティックス社の機器を使っての検査を行うことになりました。
採血後、今までの検査キットでは約20分、ロシュでの検査では約40分で結果が判明します。
今までの検査キットでの検査をご希望の場合は、事前にお申し出ください。
※ロシュの検査は新橋院のみとなります。

なお、厚生労働省のガイドラインに従って、最終的にHIV感染を否定するためには、感染機会から3ヶ月経過後に検査をする必要があります。

検査方法 第4世代抗原抗体検査 NAT検査
採取 血液 血液
検査可能時期 思い当たる行為から4週間経過 思い当たる行為から13日経過
結果 約20分後(キット)
約40分後(ロシュ)
当日または翌日
   

治療方法

抗HIV薬の内服。

もしも当院での検査で感染が疑われる場合には、HIVの精密検査、治療を行っている拠点病院をご紹介しています。

 

当院によるHIV・エイズ
の検査と治療について >

 

疑陽性の結果が出た場合

HIV第4世代の検査結果で「陽性」と出ても確定ではありません。
「疑陽性」といい、感染の可能性があるという段階です。

その場合は、当院でHIV NAT検査とHIV-1/2抗体確認検査を実施します。

もしも陽性になった場合は、HIV拠点病院という専門の病院へ紹介状をお作りします。

※HIV-1,2ウェスタンブロット法(WB法)検査に代わって、
 HIV-1/2抗体確認検査になりました。
HIV拠点病院紹介サイト>  

予防方法

不特定の人との性交渉は避け、性的接触の際にはコンドームを正しく使用しましょう。

また、HIV感染症について正確な情報を知ることが、予防行動をとる上では大変重要になります。

HIV予防療法として、PrEP療法やPEP療法があります。

HIV予防について >  

HIV(エイズ)に対するPEP療法・PrEP療法について

PEPとは、曝露後予防(post exposure prophylaxis)の略語です。

HIVに感染したかもしれない性行為や医療事故の後、日常においてHIVに感染した可能性がある時、72時間以内に抗レトロウイルス薬(HIVに対する治療薬)の内服を開始して、HIVに感染するリスクを低下させる予防策のことをいいます。

PrEPとは、曝露前予防(Pre-Exposure Prophylaxis)の略語です。

HIV感染のリスクが非常に高い方(セックスパートナーがHIV感染者など)が、原則として毎日、抗レトロウイルス薬(HIVに対する治療薬)の内服行い、HIVの感染を予防する方法です。

PEP療法の詳細についてはこちら >

PrEP療法の詳細についてはこちら >

 

よくある質問

 
Q.HIVはどれくらいの確率でうつりますか?
A.HIV自体の感染力は強くないので、必要以上に心配しなくても大丈夫です。
ただし、性器や口の中に傷がある場合はうつるリスクが高まるので一度検査をしておくことをおすすめします。

Q.HIVに感染しないためにはどんな事に気をつけたらいいですか?

A.第一に性行為の時にはコンドームを使用しましょう。そしてHIV検査を受けて、ご自身が感染していないことを確認して下さい。
特定のパートナーがいれば相手にも検査を受けてもらいましょう。
お互いに他のセックスパートナーがいなければ、二人の間での性行為は 安全と言えます。

Q.HIVになっていた場合、どのような症状が出るんですか?

A.発症して2週間ほどで発熱、倦怠感、筋肉痛、肺に違和感、下痢、のどが痛い、嘔吐、リンパ節の腫れなどの症状が出ることがあります。
ただし、これらの症状が出ない場合もあるので、無症状でも不安な場合は検査をうけておいたほうがいいでしょう。
あおぞらクリニック 性病に関するQ&Aより一部抜粋

情報元:CDC>



HIVに感染したかも?と思った時に >

   

クリニック紹介

あおぞらクリニック 新橋院

東京都港区新橋2丁目16−1
ニュー新橋ビル3階 330(男性) 339(女性)
新橋駅日比谷口から徒歩0分
平日
11:00〜14:30 16:00〜20:00
土日祝日
9:30〜13:30 14:30〜18:00
新橋院の診療日とアクセス>>>

あおぞらクリニック 新宿院

東京都新宿区西新宿1−3−1
新宿サンフラワービル 10階
*1Fに宝くじ売り場のあるビルです
JR新宿駅西口から徒歩5分
都営大江戸線新宿西口駅 D4出口より徒歩0分
平日
11:00〜14:30 16:00〜20:00
土曜・祝日
9:30〜13:30 14:30〜18:00
※日曜休診
※後半診療の最終受付は15分前までになります。
新宿院の診療日とアクセス>>>